BLOGS

【生姜の佃煮】

本日はフロントより
奥州市水沢区【つむぎ屋】さんの生姜の佃煮をご紹介します♪

生姜と聞くと、薬味というイメージが強いのではないでしょうか?
生姜には体を温める効果、免疫力を高める効果、消化吸収を促進する効果、
発汗・解熱作用、・消炎・鎮痛作用、抗菌、抗ウイルス作用など体に嬉しい効果がたくさんあるのはみなさんご存じかと思います
つむぎ屋さんの生姜の佃煮には、「黄金生姜」というしょうがが使われています。
黄金生姜は、一般的な生姜よりも栄養価が高く、契約農家だけが作ることを許されたブランド生姜です。

【しあわせ生姜】


黄金生姜のほか、羅臼昆布やどんこ椎茸などが入った佃煮です。
生姜と昆布、椎茸の豊かな風味が特徴です。
1袋80g入り 861円(税込)

【生姜の香り】


黄金生姜だけを贅沢に炊き上げた佃煮です。
生姜本来のキリっとした味わいが楽しめます。
1袋70g入り 861円(税込)

何より嬉しいのが、保存料・化学調味料は一切使っていないところ!!!
包装もオシャレでリピート率90%の商品です。
この機会に、プラザイン水沢売店にてお買い求め下さい♪

きくすい北上店『マグロ解体ショーのお知らせ!!』

6月も半ばが過ぎ、梅雨真っ只中となりました
日により寒暖差が大きいので体調に気をつけてお過ごしください

さて、きくすい北上店では7月19日(木)にマグロ解体ショーを開催致します!

18時30分より
大人3000円(税別)
お子様1500円(税別)
飲み放題90分 1000円(税別)で販売致しております!

当日はマグロの解体ショーに加え、解体したマグロの食べ放題となっております!

昨年ご好評頂きましたマグロ解体ショー、ご予約お待ちしております!

**おもてなし体験フェア**

みなさんこんにちは。

今日はウェディングイベントのお知らせです⛪️

7月1日(日)11:00〜

おもてなし体験フェア

を開催します

当日の新郎新婦はどんな雰囲気で結婚式をするのかなー??

ゲストのみんなはどんな感じなのかなー??

という疑問がこの1日で体験できるのがこのイベントです。

会場をゆっくり見学もできる。

フェア限定の特別メニューも堪能できます。しかも、気になる料理は料理長と直接話もできるんですよ♪

 

完全ご予約制となりますので、ご予約お待ちしております!!

きくすい水沢店☆鮪の解体ショー☆予約まだまだ承ります!

少し肌寒い気温が続いております。

お体に気をつけて過ごして頂ければと思います。

さて、いよいよ今月の28日に鮪の解体ショーが迫っているわけではありますが、

皆様、ご予約はお済みですか?

6月28日の18時半から開催です!
大人3000円(税別)、小学生が1500円(税別)となっております。
おろしたての鮪が食べ放題となっております。

また、飲み放題を90分1000円(税別)と特別価格で提供させて頂きます。

鮪が好きな方、1度は鮪をたらふく食べてみたい方、きくすいにいらしたことがない方でも

この機会にきくすいにいらしてみませんか?

ご予約お待ちしております。

夏に食べたくなる素麺

突然ですが、株式会社「小山製麺」で今年新開発した 桑茶そうめんはご存知ですか?

岩手県産の小麦粉に県内で収穫した桑を粉末にして練りこんだそうめんです。
緑色のさわやかな色合いと風味で、つるんとのどごし最高!暑い夏に食べたくなるそうめんです。
お酒を飲んだあとのシメにもばっちり!

こちらのそうめんが食べることができるのが
5月16日から始めている夏の宴会プラン、5000円パック(お料理七品+二時間飲み放題つき)のプランになります。

地元の味を食べることができるのも宴会プラン、そしてプラザイン水沢の魅力の一つです。

是非、地元の味をご賞味くださいませ♪

奥州の田んぼアート2018

先日6月3日に、今年で11年目となる田んぼアートの田植えが行われました。

その前々日に当たる6月1日に、田んぼアート会場に行ってみたのですが・・・。

田植え前でした・・・。(^^;

デザインを決める「ピン打ち」を行った後でしたので、水稲を植える前の状態を撮影。


6月6日に田植え後の様子も撮影しました。

今年のテーマは、「おらほの☆(スター)」

アメリカ・MLB ロサンゼルス・エンゼルス所属、地元奥州市出身の大谷翔平選手をデザインにしたもの。
所属先のエンゼルスと交渉、図柄の使用許諾を得たことにより、今回のデザインが実現しました。

2面の水田には、二刀流「投手」と「打者」のデザインが描かれています。

生育状況にもよりますが、7月〜8月頃が見頃になります。

見頃を迎えたら、再びご紹介する予定です。

<きくすい北上店> 6月・7月の宴会パック!

暑い日が続いておりますが、そろそろ梅雨の時期もやってまいります。
気圧の変化で体調を崩す人もちらほら…頭痛やめまいが起こったときは身体を温めると良いそうですよ!

さて、きくすい北上店ではこれまで宴会パックを販売しておりましたが、6月、7月も同じく宴会パックを販売致します!
内容としましては、6月は今までのような『〇〇宴会パック』の様な形式ではご用意しておらず、料理長おまかせパックのような内容になります!
6月にご宴会を予定していて、詳しい内容が知りたいお客様はお手数ですがきくすい北上店までお電話にてご連絡いただければと思います!
これまで通り4000円、4500円、5000円の各税込みで3コースご用意しておりますが、ご予算に応じて調製致しますのでこちらもお気軽にお問い合わせください!

7月は、生ビールによく合うお料理をご用意した『スタミナパック』を販売致します!

こちらもこれまで通りの4000円、4500円、5000円各税込みの3コースをご用意しております!
生ビールに合うお料理、ということでお肉料理がメインディッシュとして登場します!
詳しい内容についてはこちらもきくすい北上店までお問い合わせください!

6月から7月にかけて、徐々に気温が上がる時期となりますが、暑さに負けず美味しい料理とお酒で元気よく乗り越えられるよう頑張りましょう!
ご予約お待ちしております!

岩手県広報誌『いわてグラフ』掲載

岩手県の広報誌『いわてグラフ』2018年6月号に弊社の取組みが掲載されました。

6月の広報誌の「いわての未来を一緒に描こう」という特集の中で、各企業のさまざまな取り組みを紹介するページのひとつに、弊社の取組みのひとつである『働き方改革の推進』をピックアップしていただきました。

これで終わりではなく、これからも、共に働く従業員の声を聞き、更なる改善に取り組んでいきます!

ご掲載いただきありがとうございました♬

 

\\『旬』の野菜を食べる!農園ランチ//

日本には四季があります。
日本人は今まで、四季ごとの『 旬 』の野菜を食べ、体調を整えていました。

しかし、ハウス栽培、農薬の使用、冷凍食品 で旬以外の野菜も いつでも食べられるようになりました。

便利になりましたが、
本当にその野菜は、美味しい物でしょうか?
必要な栄養は とれていますか?

この機会に『 初夏の農園ランチ 』で 美味しい『旬』の野菜をたっくさん食べましょう!
旬の物のほうが栄養が多くとれますよ♪

これから暑くなる時期に ぴったりな 夏野菜は『 水分と酸味 』!
体を冷やし、体調を整えてくれます。

地元の農家さんがこだわり作った、夏野菜を使い、 総料理長が工夫を凝らし作った、まさに ”こだわりたっぷり ”なメニューが並びます!

大好評の『 ベジタブルスイーツ 』コーナーもありますよ♪

\初夏の農園ランチ チケット好評販売中です!/

フロント または レストランカトルセゾンまで お求めくださいませ~!

夏が来ます。お盆です。

「お盆」と聞くと何をイメージしますか?

お盆には仕事が休みになり、帰省して家族や親戚が集まってご先祖のお墓参りをする、とイメージする方が多いのではないでしょうか。

お盆は、正式には「盂蘭盆(うらぼん)」という言葉からきています。

お釈迦様の弟子のひとり、目連尊者(もくれんそんじゃ)は神通力によって亡き母が地獄に落ち、逆さ吊りにされて苦しんでいると知りました。

どうしたら母親を救えるか、お釈迦様に相談したところ、お釈迦様は「夏の修行が終わった7月15日に僧侶を招き、多くの供物をささげて供養すれば母を救うことができるであろう」といわれました。

目連尊者がその教えのままにしたところ、その功徳によって母親は極楽往生が遂げられたということから、精霊を供養する盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事が生まれたといわれています。

この盂蘭盆会の行事が日本の祖霊信仰と融合し、日本独自のお盆の風習がつくられていきました。

お盆の時期には、盆の入りの迎え火やお墓参り、盆明けの送り火や精霊流し、または盆踊りなど昔から続く文化があります。

初盆とは、人が亡くなり、四十九日が明けてから初めて迎えるお盆をさします。初盆・新盆には、身内や親しい方を招いて盛大に供養をするのが一般的です。

初盆・新盆の供養では、僧侶による法要を行った後に、身内や親しい人で会食をとることが多いです。

プラザイン水沢では初盆のご案内やご会食の相談を随時受付けております。

近年は初盆の会食はご自宅で、という方もいらっしゃいますね。

そんな会食の席にぴったりのお料理をご用意させていただいております。

夏の法事弁当です。

他にも盛り皿料理もお届け承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

...123124125126127...