BLOGS

この時期オススメの商品♬

本日はフロントより。
この時期オススメの商品をご紹介します。

㈱小山製麺様で製造し、㈱西和賀産業公社様で販売されている『西わらび入り蕎麦』です。

「西わらび」とは西和賀町の特産品です。
岩手県西和賀町は、岩手県と秋田県の県境にある小さな町。
岩手県内一の豪雪地帯で、時には2mに及ぶ雪が降り積もります。
その豪雪が、春にはミネラルを含んだ豊富な雪解け水となり里山を潤します。
そこに春の強い日差しを受け、蒸し風呂状態になった野山で育ったわらびは、アクが少なく柔らかい粘りのあるおいしい西わらびになります。
この粘りの強い西わらびをつなぎにし、西和賀産のそば粉、岩手県産小麦粉銀河のちからを使って作られたのが「西わらび入り蕎麦」で、ひときわ喉ごしが良いのが特徴です。
めんつゆも地元の地鶏「南部かしわ」の鶏ガラを使用しており、コクと旨味のある本格的なめんつゆに仕上がっています。

「西わらび入り蕎麦」は冷たくしても、温かくしても美味しくお召し上がり頂けますので、寒暖差が激しい夏の終わりにもピッタリな商品となっております!

1袋180g入(2人前つゆ付) 540円(税込)。
プラザイン水沢のフロントにて販売しております。
是非、お買い求め下さい♪

きくすいの会席料理

秋の食材をふんだんに使用した きくすいの会席料理は

ご接待、お祝い、ご法要などにご利用いただけます。

三日前までのご予約制となっております。

10名様より、無料送迎バスも承っております。

※きくすい水沢本店・きくすい北上店、両店でご利用いただける会席料理となっております。

 10月はおしながきが変わります。近日中にホームページにてお知らせいたします。

ランチバイキングのお知らせです♪

来週に迫っております!!カトルセゾンで9月27日、28日、29日の3日間限定で開催されるランチバイキングのお知らせです。

内容を一部ご紹介します♪
アクアパッツァやかぼちゃの器の(?)シーフードグラタン、ローストビーフ
パスタ、ピザ
お子様も好きなからあげ、海老フライ、ハンバーグetc..
この他、オードブルから魚、肉料理、デザート全部で20種類以上ご用意しております。

ランチバイキング 90分制
大人 1.500円(税別)
小学生 1.000円(税別)
未就学児 無料

ただ今ご予約承り中です!
予約制ではありませんが、スムーズにご案内出来るようご予約をオススメしております。
皆様のお越しをお待ちしております。お気軽にお問い合わせくださいませ(^-^)

10月6日(日)ウエディングフェア開催!!

皆さん!お待たせ致しました!
10月6日のウエディングフェアの詳細が決まりました!!!

前回ブログでお知らせしたカラードレスの試着(限定8組)や、終日楽しめるでデザートブッフェなどイベントはもちろん、チャペルでの模擬挙式など盛りだくさんのフェアとなっております。
また、来館予約者特典や、成約特典などお得な特典もご用意しております。

近々、結婚式を考えてるお二人や興味がある程度でも構いません!
デートがてらにでもお立ち寄りください!
どなたでもウェルカムです♪♪

フェアに関しまして、ご不明な点ございましたらお気軽にプラザイン水沢までお電話下さい。

【AED講習会】

昨日、9月17日(火)
奥州消防署様にお越し頂き、救命講習会を行ないました。
今回行ったのは、毎年1回行っている【普通救命講習】と言うもので、AEDを設置している事業所を対象とした「心肺蘇生法」と「AEDの取扱方法」、「異物除去法及び止血法」を学ぶものでした。
今年は新入社員をはじめとした9名が参加しました。

まず初めに、映像を見ながら基礎知識を学びます。
その後、2つのグループに別れて実際に体を動かしながらの実習を行いました。
救急救命士の方のお手本を見ているとすごく簡単そうに見えるのですが、実際に自分でやってみるとけっこう大変だったようで、参加したスタッフは汗をかきながら頑張っていました。
最後に簡単な筆記試験を行い、4時間にわたる救命講習会を終了することができました。

プラザイン水沢では、ほとんどのスタッフが3~4年に1度のペースで救命講習を受けています。
今回の救命講習会でも、分からないこと、疑問に思ったことを積極的に質問している場面が見受けられました。
参加したスタッフにとってとてもいい経験になったと思います。
スタッフ1人1人が知識を身に付け、いざという時に落ち着いて対応できるよう、今後も救命講習会を続けていきたいと思っています。

ご指導頂いた奥州消防署のみなさん、今年もありがとうございましたm(_ _)m

きくすい北上店の秋宴会プラン!!

朝晩の涼しさが秋を思わせる今日この頃…きくすい北上店では、そんな秋にぴったりな秋宴会プランをご用意いたしました。

9月1日~9月30日までの期間限定です!!

ラインナップは3種類♪

お一人様4,500円(消費税別)~ご用意しております。

こちらのプランは御予約制で3名様より、3日前までのご予約でお願いいたします。

10名様以上で無料バス送迎致します。
是非ご利用くださいませ♪

大人気♬舌鼓弁当!!

多くのご要望にお応えして…

舌鼓弁当の販売が決定いたしました!!

奥州市内・金ヶ崎町内であれば、ご希望の場所へ3個以上のご注文でお届けいたします。

季節の食材をふんだんに使用したお弁当をどうぞお召し上がりくださいませ。

ご予約、お問合せは…営業部まで!!

申込が間もなく締め切りになります!!

奥州恋結びプロジェクトの企画で

2019年9月23日(祝・月)開催!!vol.05『ボウリング×バル』の申込が今週末(9月16日)で締切になります!!

まだ申込んでいない!!という方!お急ぎ下さい!!

申込は以下のメールアドレスにお願いいたします。

oshukoimusubi@gmail.com

尚、今回。。。お問合せ先となっています電話が不調でご迷惑をおかけしております。

お問合せも上記メールにいただけますとスムーズです♪

 

※抽選結果は9月17日(火)にお申込みいただいた全ての方へご連絡させていただきます。

 予め上記アドレスのドメイン解除をお願いいたします。

【奥州Yosakoi in みずさわ】

台風が過ぎ去ったかと思えば、暑さが逆戻り・・・
体調管理難しい季節ですね(泣)

本日はフロントより。
9/15(日)には、奥州市に秋の始まりを告げるお祭り、「奥州Yosakoi in みずさわ」が開催されます。

北は北海道から南は愛知まで、全国各地から62チーム、約1500人の踊り子が水沢に集結します。

よさこいのルールは
① 鳴子を持って踊る事
よさこいに欠かせない楽器が鳴子です。
伝統的な形は、朱色の木製ボディに黒と黄色のバチがついた形ですが、現在はほとんどのチームが衣装に合わせて、色や材質、形までアレンジして使用しています。
② 曲の中に地元の民謡の一部を織り込むこと。
現在では、多くのチームが自分たちでオリジナル曲を作曲し、そのスタイルは王道のよさこい節から、ロック調、サンバ調と様々です。

この2つのルールさえ守れば、あとはすべて自由。
各チーム自慢の振付け、音楽、メイク、衣装など、いろんな視点からお楽しみ頂けます。

「奥州Yosakoi in みずさわ」の名物と言えば、「感動投票シール」。
公式ガイドブックを購入すると付いてくる、「熱いぜ!」「ホレたぜ!」と書かれているシールを、いろんな意味でイケてる踊り子に貼って投票するというものです。
踊り手とコミュニケーションを取りながらお祭りを楽しむ事ができるのもこのお祭りの魅力だと思います。

奥州Yosakoi inみずさわ
開催日 2019年9月15日(日)
時間  午前11時~午後6時まで
場所  水沢駅通り周辺
    (よさこいの演舞会場は5か所)

気になる天気予報は晴れ☀
気温も27°くらいまで上がる予報となっているようですので、暑さ対策も忘れずにお楽しみ下さいね♪

カトルセゾンのランチバイキング♬

いつもカトルセゾンをご利用頂き誠にありがとうございます。

本日は、今月末に開催の『ランチバイキング』についてご案内です!

9/27、28、29の3日間限定での開催になります。
大人1,500円(税別)
小学生1,000円(税別)
幼児無料
90分制となります

お料理、デザート、ソフトドリンクも食べ飲み放題☆インスタ映えの内容もあるかも?!

お友達やご家族とぜひお越しください。

事前のお席のご予約も承っております!
お気軽にお問い合わせください。
ぜひお待ちしております。

 

...9394959697...