きくすい水沢店 金色の風使用【金色膳】
きくすい水沢店では期間限定で岩手県オリジナル水稲品種「金色の風」を使用したお膳【金色膳】をご提供しております!
金色膳:2200円税込
期間 :10月21日から11月30日まで
ご献立
*お刺身3種
*揚げ物(海老の湯葉巻き、野菜3種、かきフライ)
*三陸産帆立の殻焼き
*江刺産卵使用の茶碗蒸し
*ご飯セット(金色の風使用)
岩手県オリジナル水稲品種「金色の風」を使用しております。
ぜひご賞味ください!
金色膳:2200円税込
期間 :10月21日から11月30日まで
ご献立
*お刺身3種
*揚げ物(海老の湯葉巻き、野菜3種、かきフライ)
*三陸産帆立の殻焼き
*江刺産卵使用の茶碗蒸し
*ご飯セット(金色の風使用)
岩手県オリジナル水稲品種「金色の風」を使用しております。
ぜひご賞味ください!
いつも、プラザイン水沢をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
先日、今年の忘・新年会のでお出しする料理をスタッフ皆で試食しながら意見交換いたしました。その様子を少しご紹介いたします。
今回は、バンケット会場で提供する料理になりますが、実際にテーブルに並べてみて「華やかさが足りないのではないか」「提供する時はどうするか」「味はどうか」などなど、様々な意見が飛び交っていました。
さすがにアルコールを飲んでという訳にはいきませんでしたが、様々な年代のスタッフに意見を聞き、調理担当からも説明を受けお客様により美味しさをお伝えできる準備が整いました。
もう間もなく忘・新年会情報をお届けできますので、こちらのブログでもお伝えいたします。
皆さまに美味しいご宴会をお届けできる様、今後も努力いたします。
銀河のしずく膳
提供期間:10月21日から11月30日まで(期間限定商品です)
お一人様:1600円税込
御献立
*せいろ蒸し
白ゆりポーク、キャベツ、パプリカ、椎茸、しめじ、おろしポン酢
*きのこのバター醤油炒め
*トマトレモン煮
*ごはん(銀河のしずく)味噌汁、香物
岩手が誇るブランド米「銀河のしずく」をきくすい北上店自慢の南部鉄器の羽釜で炊き上げました。
蒸し野菜をおろしポン酢で召し上がっていただき、きのこのバター醤油炒めと甘みのある「銀河のしずく」が更に美味しくいただける味付けになっております。
岩手の秋の味覚をどうぞご堪能ください。
10月16日プレーボール直後は肌寒かったものの、その後さわやかな晴天となりました、第55回プラザイン水沢杯ゴルフコンペが栗駒ゴルフ倶楽部様で行われました。
参加総人数は104名様。ご参加いただき誠にありがとうございます。
プレーボール直後の美女4人グループ♬写真のご協力ありがとうございます。
コンペ終了後の懇親会も大いに盛り上がり、私たちも楽しい時間を一緒に過ごす事ができました。
今回の優勝商品はケルヒャー(KARCHER)の高圧洗浄機!
その他、柿やぶどうや梨にみかんと季節のフルーツもたくさんの表彰式は大盛り上がり。
次回は春~夏にかけてのゴルフコンペになります。今回ご参加いただけなった方!今回ご参加いただいた方々も、またお待ちしております♪
ご参加の皆様ありがとうございました!
朝晩寒い日が多くなってきましたね~!
風も冷たくなってきて、季節はすっかり秋です🍁
本日はフロントより。
この時期恒例となりました、紅葉情報です♪
【胆沢川渓谷】
胆沢ダムから秋田県境までを結ぶ国道397号線は「焼石連峰ビーチライン」と呼ばれ、人気のドライブコースとなっています。
紅葉の時期には、雄大な渓谷と鮮やかな紅葉との調和が生み出す風景が目を楽しませてくれます。
【中尊寺】
平泉町にある天台宗東北大本山の寺院です。
世界遺産にも登録され、多くの観光客で賑わっています。
紅葉の時期には神秘的な静寂に包まれている境内に、ヤマモミジやイロハモミジが鮮やかに色づきます。
見頃 10月下旬~11月上旬
【毛越寺】
平泉町にある天台宗の寺院です。
境内は国の特別史跡、庭園は特別名勝に指定されており、中尊寺と並ぶ観光地となっています。
紅葉の時期には、浄土庭園・大泉がモミジやカエデで彩られます。
見頃 10月下旬~11月中旬
【猊鼻渓】
石灰岩の断崖や絶壁に囲まれた渓谷で、2kmの舟下りを楽しむことができます。
国の名勝・天然記念物に指定され、日本百景の1つとしても知られています。
紅葉時の時期には、赤や黄色に色づくモミジの絶景が水面に映し出されます。
見頃 10月中旬~11月上旬
【厳美渓】
磐井川が巨岩を侵食し、おう穴・滝・深淵と2kmにわたって渓谷美を楽しめます。
川岸を彩る四季の景色は年間を通して美しく、国の名勝・天然記念物に指定されています。
紅葉の時期には、モミジが鮮やかに色づき滝とのコントラストを楽しめます。
見頃 10月中旬~11月上旬
今年の見頃は、平年並みか少し遅めの予想となっているようです。
奥州市周辺には、わざわざ遠くにいかなくてもたくさんの紅葉スポットがあります。
何か所かハシゴしてみるのも楽しいかもしれませんね♪
日頃、プラザイン水沢をご利用頂き誠にありがとうございます!
2019年10月14日より、【ティーラウンジボヌール】を以下の様な形式で再開いたします。
100円2枚で、ホットコーヒー・アメリカンコーヒー・カプチーノ・ココアの4種類をお選びいただけます。ご購入いただいたお飲み物をラウンジのゆったりとしたスペースでお召上がりいただけます。
今後とも、ティーラウンジボヌールを宜しくお願いいたします。
北上地域の特産!二子さといもを使用した芋の子鍋が付いています!
きくすい北上店の秋の宴会プランで秋の味覚をふんだんにいただきましょう♪
10月1日~10月31日までの期間限定です!!
ラインナップは3種類♪
お一人様4,500円(消費税別)~ご用意しております。
こちらのプランは御予約制で3名様より、3日前までのご予約でお願いいたします
本日はフロントより。
オウシュウブラックホールプロジェクトにより誕生したお菓子をご紹介したいと思います。
※オウシュウブラックホールプロジェクトとは?
奥州市内の菓子店など8社で構成される水沢菓子組合が、ブラックホールをテーマにしたオリジナルの商品を販売する取り組みのことです。
史上初めてブラックホールの撮影に成功した国際プロジェクトで日本チームの代表を務めた国立天文台VLBI観測所(奥州市)の本間希樹所長が「ブラックホールをイメージしたお菓子があると地域振興につながるのでは」と話したのをきっかけに水沢菓子組合が一念発起!
2ヵ月構想を練った末、黄金製パン、銘菓処高千代、菓子処後藤屋、ガトージョージ、エッフェル洋菓子店、柳屋菓子店、せんやの7社がそれぞれにブラックホールをイメージしたお菓子を発表しました。
ほんの一部ではありますが、プラザイン水沢で取り扱っている6商品をご紹介します!!!
カリカリブラックホール(銘菓処高千代)
カリカリとした食感の「クロッカン」というフランスのお菓子。
表面のチョコレートが口の中でパチパチと弾けて宇宙を感じます。
味噌ブラックZ(菓子処後藤屋)
地元、水沢農業高校の味噌を使用した香り豊かなマドレーヌ。
黒豆がた~っぷり入っています。
(ガトージョージ)
真っ赤な生地でブラックホールを再現したサブレです。
ブラックホールクラシックショコラ(エッフェル洋菓子店)
ビター風味。
しっとりした食感で中心にはコーティングチョコが入っています。
宙のおやつ(柳屋菓子店)
みかんの餡を竹炭入りのしっとりとした生地でつつんだお菓子です。
ブラックホールせんべい(せんや)
奥州産ひとめぼれで作られたおせんべいです。
宇宙にある無数のブラックホールを黒ゴマで表現しています。
私も購入して食べてみましたが、各社それぞれの特色を生かした美味しいお菓子に仕上がっています。
自分用はもちろん、話題性もたっぷりなのでお土産にもオススメ!
人気の商品となっておりますので、早めの購入をオススメします。
プラザイン水沢のフロントにて販売しております♪
第55回プラザイン水沢杯 ゴルフコンペですが、明後日(10月9日)が申し込み締め切り日となります。
開催は10月16日(水)、場所は栗駒ゴルフ倶楽部です。
プラザイン水沢の恒例!!秋のゴルフコンペ!!
1パーティー4名様で気の合う仲間とお申込みをお待ちしております。
若干の空きしかございませんので、まだ申し込んでいない!!という方。お急ぎください!!
お申込みお待ちしております!!申込用紙はこちらから!!
いつもカトルセゾンをご利用いたただきまして、誠にありがとうございます。
また、先週末のランチバイキングには沢山のお客様にいらしていただき、本当にありがとうございます。
久しぶりのバイキングに私たちも楽しんで行う事ができました。
まだ、未定ですが今後もバイキングを開催する予定となっておりますので、ホームページをチェックしてくださいね♪
◆◆10月のカトルセゾンの営業についてお知らせです。◆◆
定休日は
10月7日(月)・10月15日(火)・10月21日(月)・10月28日(月)
※10月19日(土)は御予約の為臨時休業とさせていただきます。
また、10月13日(土)は、13時半ラストオーダー、14時までの営業となります。
予めご了承ください。