新型コロナウイルス感染症に対する
当社の取り組みに関しまして
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
プラザイン水沢では、今般の新型コロナウイルスによる感染症への対策を行って参りましたが、5月14日39県緊急事態宣言解除に伴い、全旅連、日本旅館協会、ブライダル文化振興協会、日本ホテル協会等の業界団体が示す「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」を元に、「新型コロナウイルス感染拡大防止」の取り組みを改定させて頂きました。
お客さまには何卒ご理解ならびにご協力を賜りますようお願い申し上げます。
プラザイン水沢の主な取り組み概況
【ご宿泊】
◆「もしサポ岩手」はじめました。もしサポ岩手とは、岩手県内で感染者が発生した場合に備え、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを目的とした岩手県独自の取組みです。(詳しくはこちら(岩手県「もしサポ詳細ページ」)
- フロントカウンターには消毒液を設置しております。(写真S-1)
- チェックイン時に抗ウィルス機能の高い『VB配合おしぼり』をお渡ししております。(写真S-2)
VB配合おしぼりの詳細はこちら 「VBBLOCK」 - チェックイン時に検温を実施し、健康チェックシートへご記入をお願いしております。(発熱・風邪症状がみられる場合には保健所と連絡をとり、指示を仰ぐこととなっておりますので、予めご了承ください。)
- ご本人様確認の為、チェックイン時にはチェックインカードへのご記入をお願いしております。
- 客室清掃時には換気・アルコール消毒を実施しております。(写真S-3)〜(写真S-9)
- お客さまの健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、フロントスタッフにおきましてマスクを着用させて頂いております。
- ドアノブ・扉・エレベーター内のボタン等、お客様の触れる機会が多い箇所のアルコール消毒頻度を従来以上(1時間に1度)に増加いたしました。(写真S-10)(写真S-11)(写真S-12)
- 各フロアのエレベーター付近に消毒液を設置し、お客さまによりご利用頂きやすい環境整備に努めて参ります。(写真S-13)
- レストラン「カトルセゾン」にてご提供しております朝食ですが、2020年11月9日より、お膳スタイルで提供しておりましたご朝食を、バイキングスタイルへ変更させていただきます。感染症対策のため、お客様にはグローブ着用など各種対応させていただきますので、あらかじめご了承ください。
また、朝食はご宿泊のお客様に限らせていただきましたが、ご宿泊以外のお客様もご利用可能となります。(写真S-14) - 対面となるカウンターには飛沫感染防止の為、ビニールカーテンを設置しております。(写真S-15)
- ロビーは横並び、もしくは対面とならない用、配置を変更いたしました。(写真S-16)
- 本館1Fのトイレ(和式)は飛沫感染防止の為、使用を停止しております。別館1Fのトイレ又は本館2Fのトイレをお願いいたします。(写真S-17)(写真S-18)
- エレベーターは定員数を、本館エレベーターは3名・別館エレベーターは5名と変更し、運転しております。(写真S-19)(写真S-20)




















【レストラン】(きくすい・カトルセゾン)
◆「もしサポ岩手」はじめました。もしサポ岩手とは、岩手県内で感染者が発生した場合に備え、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを目的とした岩手県独自の取組みです。(詳しくはこちら(岩手県「もしサポ詳細ページ」)
- 店舗入り口付近に消毒液の設置し、お客さまによりご利用頂きやすい環境整備に努めています。
- テーブルはアルコール消毒を実施しております。(写真R-1)(写真R-2)
- ご提供のおしぼりは抗ウィルス機能の高い『VB配合おしぼり』に変更いたしました。(写真R-3)
- トング・スプーン等、多くのお客さまに触れる 頻度の高い調理器具については、交換頻度を向上させ、衛生管理を今まで以上に徹底しております。
- お手洗いにも消毒液を設置しております。
- レストラン「カトルセゾン」にてご提供しております朝食ですが、2020年11月9日より、お膳スタイルで提供しておりましたご朝食を、バイキングスタイルへ変更させていただきます。感染症対策のため、お客様にはグローブ着用など各種対応させていただきますので、あらかじめご了承ください。
また、朝食はご宿泊のお客様に限らせていただきましたが、ご宿泊以外のお客様もご利用可能となります。 - 対面となるレジカウンターには飛沫感染防止の為、ビニールカーテンを設置しております。(写真R-4)(写真R-5)(写真R-6)
- 店内はソーシャルディスタンスを考慮し、席の配置を変更しております。(写真R-7)(写真R-8)(写真R-9)(写真R-10)(写真R-11)(写真R-12)
- カトルセゾンではガーデンを利用した飲食を提供しております。(写真R-13)(写真R-14)














【ご宴会場】
◆「もしサポ岩手」はじめました。もしサポ岩手とは、岩手県内で感染者が発生した場合に備え、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐことを目的とした岩手県独自の取組みです。(詳しくはこちら(岩手県「もしサポ詳細ページ」)
- 各会場入り口付近に消毒液の設置をし、お客さまによりご利用頂きやすい環境整備に努めております。(写真E-1)
- 各フロアのお手洗いにも消毒液を設置しております。
- ドアノブ・扉・階段の手すり・エレベーター内のボタン等、お客様の触れる機会が多い箇所のアルコール消毒頻度を従来以上(1時間に1度)に増加いたしました。(写真E-2)
- ご提供のおしぼりは抗ウィルス機能の高い『VB配合おしぼり』に変更いたしました。(写真E-3)
- トング・スプーン等、多くのお客さまに触れる 頻度の高い調理器具については、宴会中であっても交換頻度を向上させ、衛生管理を今まで以上に徹底して参ります。
- 一般宴会・婚礼の接客スタッフについても、マスクを着用させて頂きます。
- 送迎バスはお客様ご利用ごとに消毒、拭き掃除を実施しております。
- 会場レイアウトはソーシャルディスタンスを考慮し、横並びで配置しております。また、対面レイアウトの際は十分に距離を取り配置させていただきます。(写真E-4)(写真E-5)(写真E-6)(写真E-7)
- 厚生労働省の見解による必要換気量(一人あたり毎時30m³)については、ホテル建築時にビル管理法を遵守していることから特別な換気をせずとも建物の空調機能により、その基準を満たしております。
更なる3蜜回避の観点より、ご宴席前後およびご宴席中に一時扉を開放し、会場内の空気の入れ替えを行っております。 - 対面となる会場受付には飛沫感染防止の為、アクリルパネルを設置しております。(写真E-8)
- 会場受付用に非接触体温計を貸出しております。数に限りがございますので、事前にお申しつけください。(写真E-9)
※VB配合おしぼりとは…
VBとはウィルス・菌の働きを99.99%以上も抑制する特許技術です。
弊社では、従来のおしぼりからお客さまにより安心してお過ごしいただけるよう、館内で使用する全てのおしぼりをVB配合おしぼりに変更させていただきました。
VB配合おしぼりの詳細はこちら 「VBBLOCK」









【全館での取組み】
- 1、消毒液の設置数増強
各フロアの消毒液の設置数を増強し、お客さまによりご利用頂きやすい環境整備に努めて参ります - 2、定期消毒の推進
ドアノブ・扉・階段の手すり・エレベーター内のボタン等、お客様の触れる機会が多い箇所のアルコール消毒頻度を従来以上(1時間に1度)に増加いたしました。 - 3、接客時のマスク着用
お客さまの健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、接客スタッフにおきましてもマスクを着用させて頂いております。 - 4、お客さまへのお声掛け強化
ご体調が優れないと従業員が判断した場合、従来以上に積極的にお客さまにお声掛けさせて頂きます。 - 5、出勤時の体調チェックの励行
出勤時、全員の健康申告を義務付けしております。体温が37.5度以上の場合、また、体調が優れない当該従業員は原則出社禁止といたします。 - 6、対策本部の設置
体調不良者が出た場合、対策本部が直接当該従業員の体調ならびに状況を監理する体制を導入いたしました。 - 7、関係者以外の入館抑止策
一部営業所に関しては、婚礼・宴会の催しがない場合、各フロアの監視体制をより一層強化して参ります。 - 8、在宅勤務及び有給休暇取得の奨励
業務状況を見極めた上で、在宅勤務及び有給休暇の取得を積極的に奨励し、従業員の感染ならびに拡大リスクの抑制に努めて参ります。
お客さまへのお願い
- お客さまに当施設をご安心してご利用頂けるよう、ご入館・ご入店時のアルコール消毒へのご協力をお願いいたします。
- 発熱されているお客さま、また、体調の優れないお客様は、大変申し訳ございませんが、ご来舘/ご入店をご遠慮頂きますよう お願い申し上げます。
- 感染ならびに拡散防止のため、従業員へのマスク着用を認めております。何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
- 体調が優れない場合は、お近くのスタッフまでその旨お申し出ください。
*なお、上記については今後の行政機関および業界団体からの要請等に伴い、変更となる可能性がございます。
その際は、改めて皆様にご報告差し上げます。
株式会社 プラザ企画 プラザイン水沢